社内の人間関係に辟易しています。
できれば個人で仕事をして生きていきたいのですが、一人で起業なんてできるでしょうか?
今回はこんな疑問にお答えします。
この記事の内容- 一人で起業することはできます
- また、人と会わずにお金を稼ぐこともできます
- ただし、人と出会い、手を組むことができれば、事業は加速度的に拡大していきます
- 僕は35歳のときに適応障害になり、会社を半年間休職しました
- それを機に、会社に依存せず自分の力で稼げるようになることを志しました
- それから6年後、会社を辞めて独立、起業しました
- 今は顧客管理とマーケティングのコンサルタントをしています
会社勤めをしていると、人間関係が辛くなることがあります。
そんなとき、「一人で仕事をしてお金を稼ぐことができたらなぁ」と考えたことはありませんか?
この記事では一人で完結するビジネスをいくつか紹介します。
僕は2019年から5年ほど副業を続けてきました。
ここでご紹介するのは、どれも僕が経験してきたものです。
僕が何を経験して、今の状況に至ったのかを併せてご紹介します。
一人起業のチャンス、きっかけが得られると思いますので、ぜひ最後までお読みください。
1.一人で起業することはできるのか
結論から言えば一人で起業することは可能です。
僕の周りには一人社長も個人事業主もたくさんいらっしゃいます。
しかし、お客様と関らずに済むかというと話が違ってきます。
ビジネスを始めた当初僕が考えていたことは、
「人に何かモノを売るのは自分には無理」
という考えでした。
そこで副業時代の前半は、一人で完結するビジネスばかりをやっていました。
今回は、そんな一人で完結するビジネスをいくつかご紹介します。
2.一人で完結するビジネス
せどり(転売)
僕が最初にやったのは、せどりです。
せどりとはいわゆる転売ビジネスです。
転売と一言で言っても幅が広いのですが、僕が扱っていた商品は「新品」でした。
例えば、ディスカウントストアに行き、型落ちとか生産停止などで特別価格で販売されているような掘り出し物を見つけて、アマゾンマーケットプレイスやメルカリ、ヤフオクに出品するのです。
せどりの特徴は、完全に一人でできてしまうと言う点です。
- お店で商品を購入
- 自宅で段ボールに梱包
- ヤマト運輸などからアマゾンの倉庫に商品を発送
- アマゾンが販売してくれる
こちらの仕事は、基本商品を仕入れることです。
お店で商品を購入するときに、レジで人に会いますし、ヤマト運輸でも人に会いますが、話をする必要はありませんし、コミュニケーションをとる必要もありません。
アマゾンの担当者等も存在しません。
ほぼ一人で完結することができます。
僕がせどりを始めるきっかけになったのがこちらの書籍です。
『せどりでガッチリ稼ぐ!コレだけ!技』(フジップリン著)
僕のせどりの師匠、フジップリンさんの著作で、この本を購入して最初は独学でやってみようと思いましたが、やはりなかなかうまくいかずフジップリンさんに連絡をとったのが始まりでした。
下記の記事でフジップリンさんやせどりのことをご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
僕はせどりを始めて半年間ほどで月商100万を達成し、その次の月には200万まで売上を伸ばしていました。
せどりは非常にシンプルなビジネスで、誰でも、もちろん初心者からでもできるビジネスです。
一人で完結させたい人にはお勧めのビジネスです。
物販
せどりに慣れてくると、だんだん安定した売上を求めるようになります。
安定というのは、常に商品を探し求めていろいろなお店に足を運ぶのではなく、ある特定の商品をメーカーや問屋から卸してもらい、100個だったり千個だったり、ある程度のロットで仕入れて販売していくということです。
そしてやはり物販と言ってもいろいろな方法があります。
- 自分でホームページを立ち上げて商品を並べて販売
- BASEやShoppifyなどでECサイトを立ち上げて販売
- アマゾンで販売
僕は卸契約やメーカー契約まではやっていなかったのですが、ebay(イーベイ)やアマゾンなどのインターネット販売で商品を仕入れて日本国内のアマゾンで販売するという転売ビジネスを一時期やっていました。
この方法は、せどりほど一人簡潔型ではありませんが、卸契約やメーカーとの契約を結んでから以降は、基本的に一人でこなしてしまえます。
ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトは、WEBサイトを立ち上げてブログ記事を投稿し、他社の商品を宣伝することで、売れたら紹介料をいただくというビジネスです。
自分のWEBサイトは、例えばWordpressという無料のアプリケーションを使えば割と簡単に作ることができます。
WordPressを使ったサイト構築方法を説明しているWEBサイトもたくさんあります。
ブログアフィリエイトの最大のメリットは、PC一台で誰でも手軽に始められて、初期投資がほとんど必要ないという点です。
年間2万円もあればできてしまいます。
アフィリエイトをするためには、最初にASP(Affiliate Service Provider)に登録する必要があります。
ざっくり分類すると、
- A8.net(他人の商品を直接紹介する)
- Amazonアソシエイト(Amazonの商品を紹介する)
- Google AdSense(広告を貼り付ける)
などがあります。
僕は当初、ブログ記事が資産になっていくという考え方に憧れて軽い気持ちでWEBサイトを立ち上げましたが、ブログを投稿し続けることが想像以上に大変で、挫折してしまいました。
2020年の頃でした。
しかし今、毎日記事を投稿し続けることができています。
ビジネスというのは、いつどのように形を変えて、何の役に立つのかわからないものです。
僕がブログを始めたときに参考になった書籍がこちらです。
せどりは、どうしても仕入れにある程度の資金が必要です。
ですがブログはほとんど無料で始めることができますので、リスクがありません。
無料がよいという方は、ブログから始めてみるのもよいと思いますよ。
株式デイトレード・FX
そして一人で完結すると言えば、デイトレードも挙げられます。
最初に断っておくと、僕は株式投資や不動産投資、暗号通貨投資など、投資はいくつもやっているのですが、デイトレードはまだやったことがありません。
なので、お勧めすることはできませんが、一人もくもくとPCの前に座っていられるという方はチャレンジしてみてもよいかもしれません。
デイトレードの参考にはなりませんが、まずは株式投資のことを知るのに適した書籍をご紹介します。
僕自身が読んでわかりやすかったものです。
『世界一やさしい株の教科書 1年生』(ジョン・シュウギョウ著)
ただ投資は、せどり以上に最初の資金が必要です。
そして恐らくせどりよりも利益を出すのが難しいです。
投資は長期投資であればあるほど利益を出しやすく、短期であればあるほど難しくなります。
僕のおすすめはどちらかと言えば長期投資の方です。
余剰資金でコツコツ投資するのが常勝手段なのです。
その点は頭に入れていただき、デイトレードに挑戦したいと言う方は自己責任でお願いできればと思います。
3.一人ビジネスのメリット・デメリット
一人ビジネスのメリットは、何と言っても一人で完結できることだと思います。
人とのコミュニケーションが苦手、嫌いという人にとっては、とても馴染みやすいビジネスになると思います。
デメリットは、情報をキャッチするために常にアンテナを立てておく必要があると言う点ではないでしょうか。
冒頭で少し触れましたが、僕も最初は人にモノを売ることができずに一人ビジネスをやっていました。
ですが徐々に人と関わり、人間関係の中でビジネスを創り上げるようになりました。
その理由について、次でお話させていただきます。
4.ビジネスを加速する唯一の方法
僕がビジネスで人と関わり始めた理由は、その方が圧倒的に成長が速いからです。
起業に関する本でよく書かれていることは、チームを作れ、というものです。
自分一人だけの力でできることはやはり高が知れています。
自分ではやりたくないことをそれが得意な人に任せながら、お互い協力して一つの事業を創り上げる、それができればさらにビジネスが加速します。
将来自分がどうなりたいのかを想像しながら、一人完結型でいくのか、チーム起業を目指すのかを考えてみてもよいでしょう。
まずはやってみることが大事です。
始めれば次々と問題が浮かび上がってきます。
一番お勧めできないのは、考え込んで何もしないことです。
僕自身、以前はそんな時間が多かったので、決して偉そうに言える立場ではないですが。
5.まとめ
一人起業は可能ですし、その方法はいくつもあります。
例えばせどり、物販、ブログアフィリエイト、株のデイトレード、など。
一人ビジネスのメリットは、一人で完結できることです。
一方デメリットは、情報収集が大変なことやできることの範囲が狭まることです。
一人でやるよりも、チームで取り組む方が成長が速いのは確かです。
とは言え、考え込み過ぎずに、まずは行動に移してみるとよいのかなと思います。
この記事があなたにとって何らかの参考になれば嬉しいです。
以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。
ビジネスを始めたい、あるいはビジネス交流会に参加してみたいと言う方、また少しでも興味を持っていただいた方は、私のFacebookからメッセンジャーでご連絡いただくか、こちらのお問合せフォームからお問合せいただければと思います。
私はメールマガジンでWEBを使ったビジネスの創り方などについて情報発信しています。
下記のフォームからメールアドレスを登録するだけですので、ぜひ登録しておいてくださいね。