マーケティング 営業

マーケティングと営業の違いは?営業を有利に進めるマーケティングのポイントを解説!!

2024年2月8日

悩む人

マーケティングって具体的に何をすることでしょうか?

営業が上手なだけでは商品は売れませんか?

営業との違いは何でしょうか?

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事の内容
  • マーケティングとは、商品を売るための流れ、仕組みを作ることを指します
  • 時代の流れによってマーケティングで重要なポイントも変化しています
  • マーケティングにはSTP分析という言葉がありますが、誰に何を売りたいのかを最初に考えることが大切です
ちょっと自己紹介
  • 僕は35歳のときに適応障害になり、会社を半年間休職しました
  • それを機に、会社に依存せず自分の力で稼げるようになることを志しました
  • それから6年後、会社を辞めて独立、起業しました
  • 今は顧客管理とマーケティングのコンサルタントをしています

ビジネスをしているとマーケティングという言葉に出会います。

また一方で営業という言葉もよくつかわれます。

どちらも商品・サービスを売るための用語だというのはわかるのですが、一体この2つの言葉、何が違うのでしょうか。

マーケティングと営業に関しては、ビジネス交流会ニーズマッチで支部運営をしながら経験を積んできました。

この記事では、僕の実体験に基づいてマーケティングと営業の違いを解説します。

簡潔にまとめてありますので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。

1.マーケティングと営業の違い

まずはマーケティングと営業の違いについて説明します。

マーケティングとは何か

そもそもマーケティングとは何でしょうか。

マーケティングという言葉自体は、経営者でなくてもよく耳にする言葉です。

「ビジネス」という言葉もそうですが、横文字だと実は意味が曖昧です。

漢字であれば定義や意味がわかりやすいのですが。

マーケティング

今の時代モノが溢れていますし、日本では貧困だとか格差社会だとか言われてはいますが、それでも明日生きるか死ぬかという人はほとんどいません。

個人で考えた商品をSNSで広めることも比較的簡単な時代です。

今のような時代では競合他社が溢れかえっているので、如何に売れる戦略を立てるかが重要になります。

そのために必要なのがマーケティング、ということになります。

営業とは何か

では次に、営業とは何でしょうか?

後ほどマーケティングのSTP分析について説明しますが、そのうちのTに当たるターゲット、つまり見込み客に対して、商品やサービスを売り込み、成約に導くことです。

営業とは何か、と言っても、そのカバー範囲は広く明確な定義はありませんが、マーケティングとの対比で整理するとわかりやすいです。

マーケティング営業
リサーチ対象市場(マーケット)見込み客・既存顧客
目的売れる仕組み・戦略作り顧客との信頼関係作り・成約
タイミング商品開発前商品開発後(前であっても○)

なので、営業が始まるのは、実はマーケティングの後ということになります。

マーケテイングと営業の関係

シンプルな図ですが、マーケティングと営業の関係を図にすると、以下のような関係になります。

マーケティングの戦略がなければ、誰に営業をかければよいのかわかりません。

では、そのマーケティングの戦略とは何でしょうか。

2.マーケティングのSTP分析

マーケティングの基礎的な設定事項を見てみたいと思います。

STP分析という言葉があります。

S:セグメンテーション

T:ターゲティング

P:ポジショニング

横文字ではよくわからないと思いますので、以下で説明します。

セグメンテーション

セグメンテーションというのは、セグメント、分類するという意味の英単語です。

つまり、「セグメンテーション=分類」です。

何を分類するかというと、市場の分類です。

市場、マーケットとは、例えばゲーム機市場と言えば、

  • 任天堂スイッチ
  • プレイステーション
  • X-Box
  • PC
  • スマートフォン

などなど、といろいろな市場があります。

つまり、最初に自分が商品を作って闘う場所を決めるということになります。

ターゲティング

そして市場が決まれば、次は誰をお客様にするか、というところを決めます。

なぜこうして市場やお客様を決めなければいけないのか。

それは、自分のビジネスを有利に展開するためです。

例えば、今からあなたがゲーム機を開発したいと考えたとします。

子供を対象にしたテレビゲーム機を開発しようとすると、スイッチやプレイステーション、X-Boxと真正面から対立する羽目になります。

スイッチ以上のゲーム機を開発することができればよいのですが、通常の間隔で考えるならば、スイッチとの正面衝突は避けたいところですよね。

ゲーム機の市場に参入したいと考えること自体がまずはレッドオーシャンなのですが、その中でもどのゲーム機も対象としていないターゲット層が仮にいたとすれば、あながち勝ち目がないわけでもありません。

例えばゲームにハマる層はどちらかと言えば男性に多く、子育てで忙しい主婦層はあまりゲーム機に興味がなさそうですね。

このような、他のゲーム機が対象としていない顧客層を取り込む算段がつくのであれば参入できるかも知れません。

要はビジネス始める、商品を開発する前にどの市場でどのような顧客を対象にするのかを絞り込むことができれば、ビジネスを有利に進めていくことも可能になる、というのがマーケティング戦略なのです。

ポジショニング

そして最後のポジショニングとは、競合他社に対して自分を優位に立たせるための立ち位置を決めることです。

例えばゲームの市場であれば、昨今ではブロックチェーン上でNFTを活用したゲームが次々に開発されてきています。

ブロックチェーンゲームの中には、NFTや仮想通貨を稼ぐことのできるゲームもたくさん出てきています。

つまり他のゲーム機との違いとして、「遊びながらお金を稼ぐことができる」というポジションを確立したと言えますね。

既に他社が参入していて市場のシェアを確立してしまっているのであれば、そこに真正面から突入するのではなく、自社が勝てるポジションを新たに作ると考え方が大切になります。

このようにSTPが決まれば、ようはく商品・サービスを開発してターゲットに営業しに行くことができるようになる、ということです。

3.まとめ

マーケティングは、営業の基礎的な部分を支えるビジネス全体の戦略に当たる部分です。

そしてマーケティングにはSTP分析という言葉があり、どの市場で勝負するのか、誰が顧客なのか、そしてどのような強みを持っているのかを考えます。

S:セグメンテーション

T:ターゲティング

P:ポジショニング

この3つが決まれば、ビジネスを有利に進めることができるはずです。

この記事があなたにとって何らかの参考になれば嬉しいです。

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。


ビジネスを始めたい、あるいはビジネス交流会に参加してみたいと言う方、また少しでも興味を持っていただいた方は、僕のFacebookからメッセンジャーでご連絡いただくか、こちらのお問合せフォームからお問合せいただければと思います。


僕はメールマガジンでWEBを使ったビジネスの創り方などについて情報発信しています。

下記のフォームからメールアドレスを登録するだけですので、ぜひ登録しておいてくださいね。

メルマガ登録

-マーケティング, 営業